伸銅品用語

Glossary of terms used in wrought copper and copper alloys

JIS H 0500(1998)

〜参照文献〜
JISハンドブックB非鉄


序文 この規格は、1983年に第1版として発行されたISO 197/1,Copper and copper alloys -Terms and definitions-Part 1:Materials、ISO 197/2,Copper and copper alloys -Terms and definitions-Part 2:Unwrought products(Refinery shapes)、ISO 197/3,Copper and copper alloys -Terms and definitions-Part 3:Wrought products、ISO 197/4,Copper and copper alloys -Terms and definitions-Part 4:Castings、ISO 197/5,Copper and copper alloys -Terms and definitions-Part 5:Methods of processing and treatmentを元に、対応する部分(用語)については対応国際規格を翻訳し、技術的内容を変更することなく作成した日本工業規格であるが、対応国際規格には規定されていない規定項目についても日本工業規格として追加している。

1.適用範囲 この規格は、伸銅品の種類、加工、熱処理、品質、性能、試験などに関連する主な用語とその定義について規定する。
備考1.  伸銅品とは、圧延、押出し、引抜き、鍛造などの熱間又は冷間の塑性加工によって造られた銅及び銅合金の板、条、管、棒、線などの製品の総称。
2.  この規格の対応国際規格を、次に示す。
ISO 197/1:1983 Copper and copper alloys -Terms and definitions-Part 1:Materials
ISO 197/2:1983 Copper and copper alloys -Terms and definitions-Part 2:Unwrought products(Refinery shapes)
ISO 197/3:1983 Copper and copper alloys -Terms and definitions-Part 3:Wrought products
ISO 197/4:1983 Copper and copper alloys -Terms and definitions-Part 4:Castings
ISO 197/5:1980 Copper and copper alloys -Terms and definitions-Part 5:Methods of processing and treatment

2.引用規格 次に掲げる規格は、この規格に引用されることによって、この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は、その最新版を適用する。
 JIS H 2121 電気銅地金JIS Z 2241 金属材料引張試験方法
 JIS H 2501 りん銅地金JIS Z 2243 ブリネル硬さ試験方法
 JIS H 2504 ベリリウム銅地金JIS Z 2244 ビッカース硬さ試験−試験方法
 JIS H 3100 銅及び銅合金の板及び条JIS Z 2245 ロックウェル硬さ試験方法
 JIS H 3140 銅ブスバーJIS Z 2246 ショア硬さ試験方法
 JIS H 3401 銅及び銅合金の管継手 

3.分類 伸銅品用語の分類は、次の通りとする。

a)伸銅品の種類
 1)合金別 2)製造方法別 3)製造形状別 4)用途別 5)その他
b)加工・熱処理
 1)溶解・鋳造 2)熱間加工 3)冷間加工 4)仕上げ加工 5)熱処理 6)接合・その他
c)品質・性能
 1)機械的特性 2)その他の特性 3)寸法・形状 4)表面品質
d)試験
 1)機械的・物理的特性試験 2)その他の試験
e)その他
 1)金属一般 2)腐食 3)管継手 4)非精製銅・精製銅 5)鋳物 6)その他

4.番号、用語及び定義 番号、用語及び定義は、次の通りとする。
 なお、定義の後に参考として補足説明と欄外に対応英語を示す。

備考1.一つの用語欄に二つの用語が併記してある場合は、記載順に優先的に使用する。
2.用語の読み方が紛らわしいものは、用語の下に読み方(  )を付けて示す。
3.伸銅品の種類の定義中に、JIS製品規格で規定している対応合金番号を参考のために(  )の中に示す。
4.定義の中でこの規格に規定している用語がでてきた場合、その用語の後に(  )を付けてその番号を参考のために示す。


● 使用方法

【分類別順索引】
5部門に分類された鉄鋼用語(製品及び品質)の索引が左側にフレームで表示されます。
上記[3.分類]内の項目をクリックすれば、フレーム表示なしで各分類別のページへと移動します。
【日本語索引】50音順
鉄鋼用語(製品及び品質)の五十音順索引が左側にフレームで表示されます。
【対応英語(参考)索引】アルファベット順
鉄鋼用語(製品及び品質)のアルファベット順索引が左側にフレームで表示されます。

● 表示方法

JIS番号 用語
対応英語(参考)
 
定義
 

※注意 このページは、JISハンドブックB非鉄の伸銅品用語を参照しながら、ワープロで打ち直したものなので、誤字脱字がある可能性があります。
 表示方法については、WEB上で表示しやすいように様式を変更していますので、実際の規格票の表示様式とは異なっています。
 【4.番号、用語及び定義】の備考4.「定義の中でこの規格に規定している用語がでてきた場合、(  )を付けてその番号を参考のために示」している部分は、(  )と番号を省略し、その用語自体をリンク形式に変更し、クリックをすると別ウインドウで参照できるようにした。 


[素材に関する資料INDEXへ戻る]