d)陽極酸化処理(染色、封孔、排水処理)

401
直流法
direct current anodizing
直流によって陽極酸化処理をする方法。
402
交流法
alternating current anodizing
交流によって陽極酸化処理をする方法。
403
交直重畳法
process of superimposed direct current on alternating current
交流に直流を重畳して陽極酸化処理をする方法。
404
定電流法
constant current anodizing
電流を一定に保ちながら陽極酸化処理をする方法。
405
定電圧法
constant voltage anodizing
電圧を一定に保ちながら陽極酸化処理をする方法。
406
不完全整流法
imperfectly-rectified current anodizing
整流波形の一部に非整流波形を加えた電流を用いて陽極酸化処理をする方法。
407
PR法
periodic reverse electrolysing
周期的に電流又は電圧の極性を反転させて電解する方法。電流反転法ともいう。
408
パルス法
pulse anodizing
パルス波形を用いた電解方法。電流回復現象によって、高い電流密度で電解ができる。
409
しゅう酸皮膜
oxalic acid anodic oxide coating
しゅう酸水溶液で陽極酸化処理した皮膜。日本で最初に工業化された陽極酸化法
410
硫酸皮膜
sulphuric acid anodic oxide coating
硫酸水溶液で陽極酸化処理して生成した皮膜。
411
クロム酸皮膜
chromic acid anodic oxide coating
クロム酸水溶液で陽極酸化処理して生成した皮膜。
ベングーフ・スチュアート法が工業的に最初に行われた。主に航空機に用いられる。
412
りん酸皮膜
phosphoric acid anodic oxide coating
りん酸水溶液で陽極酸化処理して生成した皮膜。
413
混酸皮膜
mixed acid anodic oxide coating
2種類以上の無機酸又は有機酸を混合した水溶液で陽極酸化処理して生成した皮膜。
414
硬質皮膜
hard anodic oxide coating
主として低温で陽極酸化処理して生成した硬質の皮膜。
415
コイルアルマイト
coil anodizing
線、条などの長尺の素材を巻き取りながら連続して陽極酸化処理する方法。
416
かごアルマイト
basket anodizing,
barrel anodizing
リベットのような小物部品を穴のあいたかごの中に入れて行う陽極酸化処理。アルミニウム部品はかごに押し付けられて陽極となる。電解液は部品の間を循環する。
417
光輝皮膜
bright anodic oxide coating
高純度アルミニウムや光輝アルミニウム合金を光輝仕上げ後、つやを失わずに得られた皮膜。
418
自然発色皮膜
self-colour anodic oxide coating,
integral colour anodic oxide coating
陽極酸化処理だけで発色させた皮膜。素材の組成、材質によって発色させる合金発色皮膜及び電解浴、電解条件によって発色させる電解発色皮膜がある。
419
電解着色皮膜
electrolytically coloured anodic oxide coating
多孔性皮膜を生成後、金属塩を溶解した浴中で電解を行って、金属又は金属化合物を皮膜の微細孔内に析出させ着色した皮膜。
420
多孔質皮膜
porous anodic oxide film,
porous anodic oxide coating
無数の微細孔をもつ層とその下のバリヤー層で形成された皮膜。酸化皮膜に対して溶解能力のある電解質によって生成される。
421
バリヤー皮膜
barrier layer anodic oxide film,
barrier layer anodic oxide coating
バリヤー層だけで形成された皮膜。酸化皮膜に対して溶解能力のない電解質によって生成される。
422
機能皮膜
functional coating,
coating with special property
従来から知られている機能を著しく向上させた皮膜。又は新たな機能を付与した皮膜。高硬度皮膜、磁気皮膜、潤滑性皮膜、選択吸収皮膜などがある。
423
可とう性皮膜
flexible anodic oxide coating
特殊な液中で、主として交流法によって陽極酸化処理して生成した、ひび割れの出にくい皮膜。
424
染色
dyeing,
colouring
陽極酸化皮膜の多孔性を利用した、染料の吸着による皮膜の着色。
425
染色性
dye-affinity
陽極酸化皮膜の染色のしやすさ。
426
染着力
dyeing-capacity,
dyeing power
染料の染着する能力。
427
浸せき染色
dip dyeing
染色液に処理物を浸せきして染色する方法。
428
吹付け染色
spray dyeing
染色液を処理物に吹き付けて染色する方法。普通は型紙を使って模様付けなどをする。
429
塗布染色
daub dyeing
はけ又は布などを使用して染色液を処理物に塗り付けて染色する方法。
430
中抜き染色
dyeing except inside
容器の外面だけを染色して内面を染色しない方法。
431
写真焼付け法
photo-printing
未封孔陽極酸化皮膜上に感光性物質を利用して、写真焼付けを行い染め分ける方法。
432
印刷染色法
direct printing
未封孔陽極酸化皮膜上にスクリーン印刷、オフセット印刷などによって染料を含有したインキで直接印刷して染め分ける方法。
433
転写染色法
heat transfer printing
染料を含有したインキで印刷したシートを未封孔陽極酸化皮膜上に熱圧着させ、染料を皮膜中にしみ込ませて染め分ける方法。
434
脱膜
removing of coating,
stripping of coating
陽極酸化皮膜又は塗膜の除去。
435
脱色
bleaching
漂白剤などによる、染色物の色の除去。
436
色止め
dye-fixing treatment
金属塩水溶液に浸せきして染料の固着を行う処理。一般に約60℃以上で処理する。
437
封孔処理
sealing of anodic oxide coating
陽極酸化によって生成した多孔性皮膜の微細孔を封じ、耐汚染性、耐食性などの物理的、化学的性質を改善する処理の総称。水蒸気封孔、沸騰水封孔、低温封孔などがある。
438
水和封孔処理
hydro-thermal sealing,
sealing by hydration
加圧水蒸気又は沸騰水によって、水和反応をさせて行う封孔処理。
439
水蒸気封孔処理
steam sealing
加圧水蒸気中で行う封孔処理。
参考
一般に0.3〜0.6MPa の圧力で行う。
440
沸騰水封孔処理
boiling water sealing,
hot water sealing
沸騰状態又はそれに近い温度の水に浸せきして行う封孔処理。これに少量の無機及び/又は有機化合物を添加して行う場合もある。
441
ニッケル塩封孔処理
nickel sealing
封孔液にニッケル塩(主に酢酸ニッケル)及びほう酸を添加して行う水和封孔処理。
442
重クロム酸塩封孔処理
dichromate sealing,
chromate sealing
重クロム酸塩溶液中で行う封孔処理。耐食性を高めるために用いる。重クロム酸カリウム、又は重クロム酸ナトリウムが使われる。
443
電流回復現象
current recovering phenomenon
陽極酸化の際に急激に電圧を下げると、電流はほとんど流れなくなるが、しばらくすると電流を回復し、その電圧に相当した定常電流値を示す現象。
444
硫酸回収法
sulphuric acid recovery system,
sulphuric acid regeneration system
老化した硫酸電解液から、膜を用いて溶液中の硫酸を回収する方法。又は溶存アルミニウムなどを除去し、液組成の調整をして電解液として再利用する方法。