(2)清浄方法
| 2001 | 
|---|
| 清浄 | 
| cleaning | 
| 金属表面の汚れを、必要な程度にまで除去した状態、若しくはそのような状態にすること。 | 
| 2002 | 
| 洗浄 | 
| cleaning | 
| 液体で洗って金属表面から油脂その他の汚れを除去すること。 | 
| 2003 | 
| 脱脂 | 
| degreasing | 
| 金属表面に付着している油脂性の汚れを除去して清浄にすること。 | 
| 2004 | 
| 化学的洗浄 | 
| chemical cleaning | 
| 金属表面に化学薬品を使用して清浄にすること。 | 
| 2005 | 
| 機械的清浄 | 
| mechanical cleaning | 
| 金属表面に生じたさびなどを、ブラスト、バレル研磨、グラインダー研磨などの機械的方法で除去すること。 | 
| 2006 | 
| 石油系溶剤洗浄 | 
| petroleum wiping cleaning | 
| 金属表面に石油系溶剤を用いて清浄にすること。 | 
| 2007 | 
| 布ぶき清浄 | 
| solvent wiping cleaning | 
| 金属表面の汚れを、溶剤を含ませたきれいな布で拭いて清浄にすること。 | 
| 2008 | 
| ブラシ掛け洗浄 | 
| brush cleaning | 
| 金属表面を、溶剤又は脱脂剤液中に浸しながらブラシでこすって清浄にすること。 | 
| 2009 | 
| 二段階洗浄 | 
| two stage cleaning | 
| 金属表面に付着している油脂類の汚れを、溶剤を用いて清浄にする場合に、第一洗浄槽で下洗いし、次いで第二洗浄槽で仕上げ洗いをすること。 | 
| 2010 | 
| 汗・指紋除去清浄 | 
| perspiration and finger print removal | 
| 金属製品を、指紋除去形さび止め油又はメタノールなどの指紋除去剤中に浸せきするか、それらをしみ込ませたきれいな布で拭き取って清浄にすること。 | 
| 2011 | 
| 乳剤洗浄 | 
| emulsion cleaning | 
| 金属製品の汚れを、乳剤クリーナー中に浸すか、又は、乳剤クリーナーを吹き付けて清浄にすること。 | 
| 2012 | 
| スプレー洗浄 | 
| spray cleaning | 
| 金属表面に清浄剤を吹き付けて清浄にすること。 | 
| 2013 | 
| アルカリ洗浄 | 
| alkali cleaning | 
| 金属製品を、アルカリ脱脂剤を加えた水溶液中に浸すか、又は同水溶液を吹き付けて清浄にすること。 | 
| 2014 | 
| りん酸洗浄 | 
| phosphoric acid cleaning | 
| 酸洗い又は酸浸せきの一種で、金属製品をりん酸水溶液で清浄にすること。 | 
| 2015 | 
| 蒸気清浄 | 
| steam cleaning | 
| 金属製品に、熱水蒸気又は清浄剤を加えた熱水蒸気を吹き付けて清浄にすること。 | 
| 2016 | 
| 蒸気脱脂 | 
| vapor degreasing | 
| 安定剤を含むハロゲン化炭化水素系溶剤の蒸気雰囲気中にさらし、凝集させて、金属製品の表面に付着している油脂類を除去して清浄にすること。 | 
| 2017 | 
| 電解洗浄 | 
| electrolytic cleaning | 
| 清浄液中で、金属製品を電極として電解し、清浄力を高めて清浄にすること。製品をアノードにした場合をアノード洗浄、カソードにした場合をカソード洗浄といい、カソード洗浄とアノード洗浄を交互に繰り返して行う方法をPR電解洗浄という。 | 
| 2018 | 
| 超音波洗浄 | 
| ultrasonic cleaning | 
| 金属製品を清浄にする場合に、液中で超音波によって起こるキャビテーション現象を応用し、清浄力を高めて清浄にすること。清浄液としてはハロゲン化炭化水素系溶剤、石油系溶剤、アルカリ脱脂水溶液、乳剤クリーナーなどを用いる。 | 
| 2019 | 
| 塩浴清浄 | 
| salt bath cleaning | 
| 水酸化ナトリウムなどに酸化剤を添加した溶融塩浴中に金属製品を浸し、強固なさび、スケールを除去して清浄にすること。特に熱処理を併用する目的に用いる。 | 
| 2020 | 
| 火炎清浄 | 
| flame cleaning | 
| 金属製品の表面に高温の火炎を吹き付け、ミルスケール、さびなどを浮き上がらせた後、ワイヤーブラシでこすって表面を清浄にすること。 | 
| 2021 | 
| デスケーリング | 
| descaling | 
| 金属表面のスケールを、機械的又は化学的な方法によって除去すること。 | 
| 2022 | 
| 酸洗い | 
| acid pickling | 
| 金属製品のミルスケール又は厚いさび槽を除去するため、比較的長い時間、酸水溶液中に浸して清浄にすること。 | 
| 2023 | 
| 酸浸せき | 
| acid dipping | 
| 金属製品を、酸の水溶液に短時間浸せきして軽度のさびを除去すること。 | 
| 2024 | 
| ブラスト処理 | 
| blasting | 
| 金属製品に防せい防食を目的として塗料などを被覆する場合に、素地調整のために行われる。研削材に大きな運動エネルギーを与えて金属表面に衝突させ、金属表面を細かく切削及び打撃することによってさび、スケールなどの付着物を除去して金属表面を清浄化又は粗面化させる方法。 | 
| 2025 | 
| 液体ホーニング | 
| liquid honing | 
| 微粒の研磨材を加えた水又はそれに腐食抑制剤を加えた物を金属表面に吹き付けて清浄にすると同時に、均一ななし地面仕上げをするtこと。 | 
| 2026 | 
| バレル研磨 | 
| barrel polishing | 
| 鋳造品、鍛造品又は打抜品などの小形の製品や半製品を、研磨助剤やけい砂などの研磨材と一緒に容器に満たして回転又は振動し、プレスや鋳造のばり、鍛造のスケールなどを除去して清浄にすること。回転研磨又はタンブリングともいう。 |