| 3001 |
|---|
| 研磨 |
| polishing |
| a)金属表面を滑らかにする処理。 参考 欧州大陸で使用される用語。 b)研磨剤で金属表面を平滑にする初期の段階。 参考 米国で使用される用語。 |
| 3002 |
| 前処理 |
| pretreatment |
| 被めっき物をめっき浴に入れる前の諸工程。
参考 |
| 3003 |
| 機械研磨法 |
| mechanical polishing |
| 金属表面を微細なと粒研磨材によって削り取り、平滑で所定の寸法に近い面とする方法。 |
| 3004 |
| 電解研磨法 |
| electropolishing |
| 金属表面を特定溶液中で陽極溶解し、平滑な光沢面とする方法。 |
| 3005 |
| 化学研磨法 |
| chemical polishing |
| 金属表面の平滑さを改善するため、種々の組成の溶液中に浸せきし、平滑な光沢面とする方法。 |
| 3006 |
| 油性研磨法 |
| buffing compound, grease base buffing bar |
| 研磨剤を主成分とし、これに脂肪酸、鉱油、金属石鹸などを混合した研磨剤。
参考 |
| 3007 |
| トリポリ |
| tripoli |
| 研磨に用いる、もろく、極微細なけい酸。
参考 |
| 3008 |
| バフ |
| buff |
| 布製又はその他の材料で作られた研磨輪。 |
| 3009 |
| エメリーバフ |
| emery polishing wheel, emery wheel, polishing wheel, set-up wheel |
| バフにエメリー、溶融アルミナなどの研磨剤を接着したもの。 |
| 3010 |
| バフ研磨法 |
| mopping, buffing, (USA,polishing) |
| バフの周囲又は表面に種々の研磨剤などをつけて研磨する方法。
参考 |
| 3011 |
| バレル研磨 |
| barreling, barrel polishing |
| 被研磨物を研磨剤などとともに回転又は振動容器中に入れて研磨する方法。 |
| 3012 |
| がら研磨 |
| tumbling |
| 被研磨物を回転容器中で研磨する方法。 |
| 3013 |
| ベルト研磨法 |
| belt sanding, belt polishing |
| 研磨剤の付着したベルトを使用して研磨する方法。 |
| 3014 |
| 研削 |
| grinding |
| 粗粒の研磨剤を含むか、又は付着させた研磨剤によって材料の表面を除去する方法。 |
| 3015 |
| ボビング |
| bobbing, (USA, polishing) |
| 研磨剤で金属表面を平滑にする初期の段階。 |
| 3016 |
| グレイニング |
| linishing, (USA, graining) |
| 回転ベルトに研磨剤を付着させて、平面を一方向に研磨する操作。 |
| 3017 |
| 筆電解研磨 |
| brush electrolytic polishing |
| 筆、スポンジなどにめっき液を吸収させて陰極とし、電解研磨する方法。 |
| 3018 |
| ラッピング |
| lapping |
| 寸法誤差の調整又は表面仕上げの改善のために行う研磨。 |
| 3019 |
| 脱脂 |
| degreasing |
| 素地に付着している油脂性の汚れを除去して清浄にする操作。
参考 |
| 3020 |
| 電解脱脂 |
| electrolytic cleaning, electrolytic degreasing |
| 所定の溶液中に品物を陰極又は陽極として浸せきし、電解によって脱脂する操作。
参考 |
| 3021 |
| 洗浄 |
| cleaning |
| 表面から油脂その他の汚れをすべて除去する操作。 |
| 3022 |
| 酸洗浄 |
| acid cleaning |
| 酸溶液による洗浄。 |
| 3023 |
| 酸浸せき |
| acid dipping |
| 軽いさびなどを除去するため、酸溶液中に短時間浸せきして清浄にする操作。 |
| 3024 |
| 酸洗い, ピックリング |
| acid pickling |
| ミルスケール又は厚いさびの層を除去するため、比較的長い時間、酸溶液中に浸せきして清浄にする操作。
参考 |
| 3025 |
| スケール |
| scale |
| 変色と呼ぶ表面皮膜より、厚い密着性のある酸化皮膜。 |
| 3026 |
| スマット |
| smut |
| 鉄鋼などの酸洗において、酸洗過多となった場合や、アルカリ溶液でアルミニウム合金の酸化皮膜を除去したときに生じる微粉末状の黒色物質。 |
| 3027 |
| デスマット |
| desmut |
| スマットを除去する操作。 |
| 3028 |
| アルカリ洗浄 |
| alkaline cleaning |
| アルカリ溶液による洗浄。 |
| 3029 |
| 電解洗浄 |
| electrolytic cleaning |
| 被めっき物を陰極又は陽極として行う電解による洗浄。
参考 |
| 3030 |
| アノード洗浄 |
| anodic (reverse) cleaning |
| 被めっき物を陽極にして電解洗浄する方法。 |
| 3031 |
| カソード洗浄 |
| cathodic cleaning, direct cleaning |
| 被めっき物を陰極にして電解洗浄する方法。 |
| 3032 |
| PR洗浄 |
| periodic reverse current cleaning |
| 電流の方向を周期的に変えて電解洗浄する方法。 |
| 3033 |
| 超音波洗浄 |
| ultrasonic cleaning |
| 超音波によって、被めっき物及び洗浄液に微振動を与えて行う洗浄。 |
| 3034 |
| 溶剤洗浄 |
| solvent cleaning, solvent degreasing |
| 有機溶剤を用いて行う被めっき物の洗浄脱脂。 |
| 3035 |
| 二相洗浄 |
| diphase cleaning |
| 有機溶剤層と水成層とからなる液体を用いて行う洗浄。 |
| 3036 |
| エマルジョン洗浄 |
| emulsion cleaning |
| 乳化液を用いて行う被めっき物の洗浄。 |
| 3037 |
| 浸せき洗浄 |
| immersion cleaning, soak cleaning |
| 物質。 |
| 3038 |
| スプレー洗浄 |
| spray cleaning |
| 金属表面に洗浄溶液を吹き付けて行う洗浄。 |
| 3039 |
| 蒸気洗浄, 蒸気脱脂 |
| vapour degreasing(USA, vapor degreasing) |
| 被めっき物の上に溶剤蒸気を凝縮させて行う洗浄。 |
| 3040 |
| ブラスト法 |
| blasting |
| 加工面に固体金属、鉱物性又は植物性の研磨剤を高速度で吹き付け、表面を清浄化、摩耗若しくは硬化させる方法。
参考 |
| 3041 |
| 液体ホーニング |
| liquid honing |
| 微粒の研磨材を加えた水又はそれに適切な腐食抑制剤を加えたものを金属製品に吹き付けて清浄にし、同時になし地仕上げにする方法。 |
| 3042 |
| バニシ仕上げ, バニッシング |
| burnishing |
| 表面層を除去せず、圧力をかけてこすって表面を平滑にする方法。
参考 |
| 3043 |
| カラーオフ |
| colouring off, (USA, coloring or colour buffing) |
| 軽い最終的なバフ研磨。 |
| 3044 |
| レリービング |
| relieving |
| 色を少しずつ変化させるため、着色して特定面から物質を機械的に除去する方法。 |
| 3045 |
| ばり取り |
| deburring, trimming |
| 機械、化学又は電気化学的な方法で鋭いへりを取る操作。 |